毎日きちんと排便出来ていますか?
また、排便の色もきちんと確認していますか?
排便の色は体内の状況を知る事が出来る、とても大切なバロメーターです!
そんな、健康状態の把握・デトックスが出来ているのか判断も可能な、宿便の色についてご紹介致します。
排泄しにくい癖!

私達は当たり前の様に、排泄をしていますが、これがいかに凄い仕組みか皆さんはご存知ですか?
ある説によると、口にした食物を排尿・排泄までに至るこの工程を機械で作るとしたら、東京程の面積が必要だとも言われています。
そんな大掛かりな仕組みが、人間の体の一部に集約されているのですから本当に凄い事ですよね!?
もっと考えると、人間より小さな体の犬や猫、更に小さなスズメやメダカ、もっともっと小さいアリやハチの体にも、きちんと排泄の機能が備わっているのですから、本当に凄い!というのを通り超して、感動モノですよね!
そんな素敵な排泄機能を、より円滑に活用致しましょう!
また、排泄には様々なタイプの方がいらっしゃいます!
毎日快便!という方もいれば、1週間出ない!子供の頃から便秘!学生時代から便秘!という方等、様々ですよね!
しかしながらただ1つ、期間は違えど、皆さん排泄はきちんと出来ています!
ただし、毎日気持ち良くきちんと排泄出来ていない!という悩みを抱えていらっしゃる方が、多いのですよね!
そんな方もモリモリ、気持ち良く排泄出来る様に、心掛けるべき点をお伝え致します。
人の顔がそれぞれ違う様に、やはり身体にも、好みにもそれぞれの違いがあります!
・食事から栄養を摂取しやすい方
・食事から栄養を摂取出来にくい方
・水分を取らなくても平気な方
・野菜を好む方
・お肉を好む方
等々。
この上記に掲げただけでも、快便の方・そうでない方というのは何となく想像がつくのではないでしょうか?
いや、想像がつきますよね!
やはり、身体にとって排泄出来やすい体内環境を作る事はとても大切なんです。
水分摂取や食物繊維の摂取に繋がる、野菜を積極的に摂る事はとても大切です。
また、身体の渇きも大敵です。
食事以外でも、こまめに水や白湯の摂取を心掛けておきたい点です。
また、お肉が悪い訳ではありません。
毎日のメニューにお肉という割合が良くないだけであって、魚とのバランスを考えたメニューの組み合わせを心掛けましょう。
自分では何気ない食生活をふと見つめ直すだけで、改善すべき点が見つかり、毎日の快便に繋がる事も有り得るのです!
ですので、一旦食生活を思い浮かべ、見つめ直してみて下さい!
そんな見つめ直しの結果、毎日の快便に繋がった際には、ぜひ次はご自分のウンチちゃんをじっくり・じっくり見つめてみて下さい!
ウンチちゃんの顔色をじっくり・じっくり確認致しましょう!
良い排便!悪い排便!
皆さんは、毎日排便した後に、ウンチちゃんの顔色をきちんと確認していますか?
状態や色、臭いを確認する事はとても大切です!
なぜなら、ウンチちゃんの状態で体内・腸内環境を垣間見る事が出来るからなんです!
健康的な排便の色は、黄色~黄褐色です。
また、水分を程よく含み、力む必要もない程にスルンッとバナナ状に出るのが、理想的なウンチちゃんなんです!
臭いも大して気にならない事が特徴的ですね。
逆に、ウンチちゃんが何日も出ていない場合には、水分が少ない為に、力んでもなかなか出て来ない程に固かったり、黒みを帯びていたりする場合があります。また、酷い悪臭を放つ場合もあります。
この様にウンチちゃんがスムーズに出る場合・出ない場合の原因には、食の好みに加え善玉菌・悪玉菌が大きく影響を与えています。
元々人は、善玉菌・悪玉菌を両方備え持っています。
しかしながら、その比率は人それぞれなのです。
善玉菌が多い方は、字の如く善い菌なので、理想的な排便が出来る可能性が高い方です。
逆に悪玉菌が多い方は、固い・黒い・悪臭漂うウンチちゃんを排泄する可能性が高い方なのです。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やす為には、やはり食生活の見直し、嗜好品の見直し、食事の量の見直し、水分摂取の見直し等が必要となってきます!
また、お漬物やキムチ、甘酒、ヨーグルト等の発酵食品の力を借りて、乳酸菌を腸内に増やす様に努める事もとても大切なのですo(^-^)o
善玉菌が多いか少ないかの判断の目安には、おならも有効です!
やはり腸内に悪玉菌が多い場合には、おならも悪臭を放ちます!
善玉菌が増えてくれば、おならの悪臭も緩和されてきます!
また、宿便に関しても長い間、体内・腸内に留まっていた老廃物なので、悪臭がするのは当然!
更には排泄の際には、黒色の排便の可能性が高い事を皆さんも想像されるのではないでしょうか!?
やはり、そうです!
黒みを帯びていたり、ヘドロの様な、いわゆるTHE老廃物といった排便の様相をしている事が多いのです。
黒い排便は、決して望ましい状況ではないのですが、この様な宿便が排泄出来た場合には、体内が思いっきりデトックスされた訳ですから、爽快感を感じますよね!
また、想像しただけでも、スッキリ気持ち良い気分になりますね♪
また、宿便とは数日排便出来ていない方、1週間~2週間出ていない方、1ヶ月出ていない方だけに、宿便がある訳ではありません。
毎日、気持ち良く排便出来ている方にも存在はするのです。
しかしながら、黒いだけが宿便ではないのです。
宿便というと長い間出ていない便だから、黒い色、またはどす黒い色だという印象を持たれている方も多いと思います。
ところが、便秘が続いている、または排泄したいのに上手く排便が出来ていない!
という状態の便も、宿便の1つなのです。
なぜなら排泄すべき便が体内に滞っている状態ですので、排泄すべきタイミングで排便出来ていない状態も、十分に宿便という事になります。
その為、黄褐色であったり、下痢の様に形をとどめていない状態も宿便の1つなのです。
また、緑色をしている場合もあります。
これは、腸内細菌の死骸等が腸内の至るところに残って溜まってしまっている為に、緑色の宿便となって排泄される事があるのです。
更には、腸内環境の不調が原因で黒い便が出る場合があります。
下痢等の不調が続いた場合には、腸内細菌が減少してしまう為に、黒い便が出る場合があります!
また、胆汁の機能が低下している事が原因で、黒い便が出る場合があります。
これは肝機能が低下している為に、起こり得る現象ですので、黒い便が出ている=宿便が出た!と喜ぶだけではなく、とても注意が必要ですのでお気を付け下さい!
気持ちの良い排便がやっぱりキレイへの近道!
健康的で美しい身体作りの鍵は、やはり何と言っても『気持ちの良い排便!』です。
排便とは生理現象でもある為、一見簡単な事の様に思いがちですが、『気持ちの良い排便!』とはなかなか奥が深く、案外難しい事なのです。
しかしながら、逆に捉えれば生理現象・毎日の習慣だからこそ、そこに少しばかりの意識を傾ければ簡単な事でもあります。
暴飲暴食や偏食、お肉や加工食品の過剰摂取を防ぎ、水分摂取や野菜の摂取等の大胆な変更ではなく、出来そうな食生活を心掛けて行ってみる事で、理想的な排便に近づく兆しが見えやすく、段階的に取り組める内容が増えて行く可能性があります。
大きなお金を掛けて、キレイになる事を目指す必要はないのです。
日々の食生活の中で変えるべき点を見付けて、徐々に改善をしていき、傾き過ぎていた悪い習慣には歯止めをかけて、増量すれば良い習慣は積極的に増やしていきましょう!
そうすれば、頭も心もスッキリする『気持ちの良い排便!』が、習慣化する暮らしがあなたのものになるかもしれません♪
そんな素敵な習慣をぜひ、ゲットしましょう♪
こちらの記事も、どうぞ併せてご覧下さいませ!
↓↓↓